「もはやビジネスに必須!いまさら聞けないCOOLCHOICEとは」というテーマで、企業経営者の方々に対して地球温暖化がビジネスにどういった影響を及ぼすのか?などを講演いたしました。
【レポート】交通環境セミナーにて講演を行いました
横浜市のカナックホールにて140名の参加者に「ストレスのかからないエコドライブのすすめ」というテーマで、エコドライブに対する先入観、固定観念を覆したいという主催者さまの願いにこたえる講演を行いました。
スタートしよう!エコドライブ活動(11月はエコドライブ推進月間)
エコドライブを始めるなら今月がチャンスです。すでにエコドライブに取り組まれている方は、今月をエコドライブ強化月間にしてみてはいかがでしょうか?
【レポート】JA全農 畜産生産部 コンプライアンス推進会議にて講演を行いました
「こんな方法があったのか!安全運転管理に役立つ、あなたの知らないエコドライブ3.0」というテーマで、全国農業協同組合連合会(JA全農)さまの全国の子会社17社の担当者の方々にエコドライブを活用した安全運転管理の方法などについてお話させていただきました。
FMクローバーラジオ出演
FMクローバーラジオの地球温暖化対策に資する「賢い選択」が学べるラジオ番組「COOL CHOICE CLOVER MEDIA」に出演し、エコドライブのメリットや実践方法について説明を行いました。
【告知】交通環境セミナーに登壇します
かながわエコドライブ推進協議会さまが主催する「令和元年度 交通環境セミナー ~エコドライブの普及と事故撲滅を目指して~」に登壇します。詳細はこちらからどうぞ。
【告知】FMラジオに出演します
2019年10月4日(金)放送のコミュニティFM「クローバーラジオ」の番組に出演します。
エコドライブのメリットや実践方法について解説していますので、どうぞお聞き逃しなく。詳細はこちらからどうぞ。
【再掲】エコドライブとはおもてなしの運転
運転とおもてなし。エコドライブとおもてなし。どんな関係があると思いますか?一緒に考えてみましょう。
梅雨の時期こそ気にしたいエコドライブのすすめ
梅雨の時期に気をつけることで、大きなメリットを得られるエコドライブのテクニックを2つお伝えします。梅雨が明けてからも継続することで燃費を大きく改善することができますので、ぜひ実践してみてください!
【レポート】上尾地区安全運転管理者協会 定期総会・事業主研修会 特別講演
安全運転管理者の方を対象に、安全運転管理に役に立つ「エコドライブ」とその管理方法についてご紹介しました。