【レポート】埼玉新聞じぶんデザインプロジェクトに協力

じぶんデザイン|エコドライブ研究所

今年の夏休みに初めて開催された埼玉新聞社主催「じぶんデザイン」プロジェクトに協力企業の一員として当研究所が協力いたしました。

 

じぶんデザイン|エコドライブ研究所

 

 

じぶんデザインプロジェクトとは、地元企業・団体などが、生活や地域に関わる「体験の機会」を提供し、 地域全体で子どもたちを育むプロジェクトです。

地域での学びを体験した子どもたちが大人になったとき、自ら考えて自分自身を創り、埼玉に誇りを持って世界中で活躍していけるようにと開かれました。

 

 

当研究所は「ストーリー②埼玉大学でロボットを知る」に協力し、自動運転ロボットを製作する子どもたちに対して、自動車ユーザー目線での課題や期待、さいたま市内の交通施策の紹介やモビリティ全般についての情報提供を行いました。

 

じぶんデザイン|エコドライブ研究所
講義を行う福田慎太郎代表|エコドライブ研究所

 

埼玉大学のあるさいたま市の交通政策を紹介

 

 

この講座は、埼玉大学STEM教育センターの野村泰朗准教授が中心になって行う、小学生と一緒にロボットを作るという取り組みです。

 

参加した2名は、野村准教授の指導のもと、プログラミングを駆使して自分の思う理想のモビリティを制作しました。

 

 

じぶんデザイン|エコドライブ研究所
野村准教授と参加した小学生女児|エコドライブ研究所

 

じぶんデザイン|エコドライブ研究所
自らプログラミングを行う小学生男児|エコドライブ研究所

 

じぶんデザイン|エコドライブ研究所
野村准教授とセンサーの位置を微調整|エコドライブ研究所

 

子どもたちは夏休みの最後の日までロボットを作り、未来のモビリティについて考えたことを発表してくれました。

 

自動運転で観光地を巡り観光案内をしてくれる車や、家族が車内で向き合って話ができる車など、少ない時間で色々なことを考え、車を作り、動きをプログラミングして実際に動かして、素晴らしい発表でした。

 

 

 

じぶんデザイン|エコドライブ研究所

 

 

じぶんデザイン|エコドライブ研究所

 

 

当研究所が担当した講座の中では、自動運転の実現までのさまざまな課題を投げかけましたが、小学生のうちからここまでのことができれば、彼女ら、彼らがエンジニアになったときには、世の中の交通、モビリティも大きく変わっていくのではないかと期待させられました。

 

じぶんデザイン|エコドライブ研究所

 

 

じぶんデザイン|エコドライブ研究所

世の中に課題は多いですが未来は明るい!

頑張れ!未来のエンジニア!

 

■じぶんデザイン

https://www.saitama-jibun-design.jp/

■きっかけとなったビジネスアイディアコンテスト

https://bnl.jp/16

 

■メディア掲載実績

埼玉新聞に掲載

埼玉新聞